三菱総合研究所(東京都千代田区、森崎 孝社長、以下MRI)は、Nextremer(東京都板橋区、向井永浩CEO)と共同で、人工知能対話システム(以下「AI対話システム」)に深層学習を用いる研究を実施。このほど、両社はその成果を応用し、AI対話システムに対するチューニング効果を予測する機能を開発、対話精度を向上させることに成功した。この成果に基づき、Nextremerが提供するチャットボット構築サービス「minarai Customer Success Chat」(以下「minarai CS Chat」)にて試験提供を開始した。
現在、AI対話システムの一つであるチャットボットは、企業と顧客を結ぶ新たなチャネルとして広がりをみせている。一方で、新たな運用上の課題として、チャットボットとユーザーの対話がかみ合わなかった時のフォローや、チャットボット対応範囲の効率的な拡大などが顕在化してきた。MRIとNextremerは、2017年9月に業務・資本提携を締結し、AI対話システムに深層学習を用いる共同研究を進め、チャットボットの機能向上に関する研究を行ってきた。
今回、この共同研究において、AI対話システムに関するチューニング効果の予測機能を開発。同機能は、チャットボットがユーザーとやりとりしたときに、正確に理解・認識することができなかった対話を、質問回答集(シナリオ)に追加すべきかどうかを点数で評価する。今回の試験提供では、minarai CS Chatの利用者に対して、シナリオ管理者の作業支援機能として提供。シナリオ管理者は膨大な対話履歴(対話ログ)の中から、優先的に修正すべき対話を効率よく見つけ出すことが可能になる。これにより、シナリオを効率的に修正することで、AI対話システムの対応可能範囲を広げ、システム導入効果の拡大に寄与することができる。
今後、MRIは、Nextremerとの深層学習を利用した共同研究を深め、従来のAI対話システムとは異なる構造をした新しいAI対話システムの開発を進めていく方針で、多様な分野へのチャットボット普及の加速を図る。また、共同研究の成果をMRIが提供するチャットボット活用サービスへ適用することで、働き方改革や人材不足などの社会課題に対しAI技術による解決策の実証を目指す。
現在、AI対話システムの一つであるチャットボットは、企業と顧客を結ぶ新たなチャネルとして広がりをみせている。一方で、新たな運用上の課題として、チャットボットとユーザーの対話がかみ合わなかった時のフォローや、チャットボット対応範囲の効率的な拡大などが顕在化してきた。MRIとNextremerは、2017年9月に業務・資本提携を締結し、AI対話システムに深層学習を用いる共同研究を進め、チャットボットの機能向上に関する研究を行ってきた。
今回、この共同研究において、AI対話システムに関するチューニング効果の予測機能を開発。同機能は、チャットボットがユーザーとやりとりしたときに、正確に理解・認識することができなかった対話を、質問回答集(シナリオ)に追加すべきかどうかを点数で評価する。今回の試験提供では、minarai CS Chatの利用者に対して、シナリオ管理者の作業支援機能として提供。シナリオ管理者は膨大な対話履歴(対話ログ)の中から、優先的に修正すべき対話を効率よく見つけ出すことが可能になる。これにより、シナリオを効率的に修正することで、AI対話システムの対応可能範囲を広げ、システム導入効果の拡大に寄与することができる。
今後、MRIは、Nextremerとの深層学習を利用した共同研究を深め、従来のAI対話システムとは異なる構造をした新しいAI対話システムの開発を進めていく方針で、多様な分野へのチャットボット普及の加速を図る。また、共同研究の成果をMRIが提供するチャットボット活用サービスへ適用することで、働き方改革や人材不足などの社会課題に対しAI技術による解決策の実証を目指す。